2017年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年6月30日 sakemove 日本酒基礎講座 唎酒師への道(18)ー 製麹(麹造り)その③ 酒質設計との関わりー さて、今回は麹造りの具体的な工程説明に入っていきますが、まず、その前に、日本酒を学んでいくと必ず耳にする言葉として、 「酒質設計」 というものがあります。麹造りを説明する前に、まず、この言葉の意味を理解していただいた方が […]
2017年6月28日 / 最終更新日時 : 2017年6月29日 sakemove 日本酒基礎講座 唎酒師への道(17)ー 製麹(麹造り) その②ー さて、前回のその①では専門用語の説明だけでしたので、今回からが具体的な話です。 ブログ記事へのアクセス分析を見ると、この「唎酒師への道シリーズ」は、あまり人気がなくて(笑)、他のトピックスを取り上げた方が明らかにアクセス […]
2017年6月25日 / 最終更新日時 : 2017年6月25日 sakemove 居酒屋・レストラン 秋田の夜 その③ J一行樹 実は金曜日から、また「大人の休日倶楽部パス」を使って東北を旅行しています。今回は酒造りの季節ではないので、酒蔵訪問はなしです。 まずは、平泉を訪れて、中尊寺にお参りをして、宿泊は花巻温泉へ。お湯が、とろっとろで気持ちの良 […]
2017年6月21日 / 最終更新日時 : 2017年6月21日 sakemove 日本酒基礎講座 唎酒師への道(16)ー 製麹(麹造り) その①ー さて、久しぶりの「唎酒師への道」シリーズ、今回からは「製麹(麹造り)」、その第一回目です。 以前もご紹介しましたが、昔から日本酒造りにおいては、その工程の重要性を表す言葉として、 「一麹、二酛、三造り」(イチギク、ニモト […]
2017年6月19日 / 最終更新日時 : 2017年6月19日 sakemove イベント 全国新酒鑑評会 公開きき酒会に参加してきました! 土曜日に池袋のサンシャインシティで開催されました、 平成28酒造年度全国新酒鑑評会 公開きき酒会 に行ってきました。 先日の鑑評会で金賞、入賞を果たした400以上の日本酒が一堂に会する貴重な機会です。 私は第1部に参加し […]
2017年6月16日 / 最終更新日時 : 2017年6月16日 sakemove 日本酒考 乱立する日本酒関連の資格! 前回の投稿では、どんどん増えている日本酒のコンペティションについてご紹介しましたが、今回は、同じく、どんどん増殖している日本酒関連の資格について書いてみたいと思います。 日本酒関連の資格の中で、現在、最もポピュラーなもの […]
2017年6月13日 / 最終更新日時 : 2017年7月6日 sakemove 日本酒考 全国新酒鑑評会とIWC さて、今回は、世の中に数多く存在する日本酒のコンペティションについて書いてみたいと思います。 一昔前までは、日本酒のコンペティションといえば、何と言っても、 「全国新酒鑑評会」 で、ここで金賞を受賞することが、蔵にとって […]
2017年6月13日 / 最終更新日時 : 2017年6月29日 sakemove 日本酒基礎講座 唎酒師への道(15)ー 蒸しー さて、今回は、いよいよ「原料処理」の最終工程「蒸し」の説明です。 これまで、説明してきました、「枯らし」、「洗米」そして「浸漬」という各工程は全て、 「良い蒸米を得るため、お米の水分量を最適なものに調整する」 という、「 […]
2017年6月6日 / 最終更新日時 : 2017年8月14日 sakemove 浅田真央 ブログ名の由来と浅田真央ロール・モデルの導入! ホームページを開設し、ブログを始めて、ようやく3ヶ月が経過しました。 まだまだ、不慣れな面はありますが、何とか最低でもブログを2日に1回は更新するようにして、徐々に、アクセス数も伸びてきて、ブログランキングなるものでも、 […]
2017年6月5日 / 最終更新日時 : 2017年6月29日 sakemove 日本酒基礎講座 唎酒師への道(14)ー 洗米・浸漬ー さて、前回は原料処理の工程の重要性と、「枯らし」について書きました。今回は、「洗米・浸漬」と一気に二つの工程を説明します。 「洗米」は、精米した際にお米の表面にこびりついた糠や、その他の異物を水を使って洗い落とす作業で、 […]